FAQを参照する
{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
新型コロナウィルスワクチン用ディープフリーザー(超低温冷凍庫) フリーザー(低温冷凍庫)に関するUPSの利用について
当社UPSを厚生労働省が指定する新型コロナウィルスワクチン用ディープフリーザー(超低温冷凍庫)、
フリーザー(低温冷凍庫)で使用する場合の注意事項について説明します。
なお、以下内容は、整合性検証、フリーザー各社への聞き取り、および入手データより得られた情報を元に
作成しており、接続を保証するものではありません。
※1:フリーザー各社公表の仕様値
※2:確認中につき詳細についてはお問合せください。
※3:UPS単体での数値
※4:拡張バッテリーパックを最大数(10)接続した場合の数値です。
※5:数値に関してはあくまでも参考値であり、実際のバックアップ時間は充電状態、周囲温度、使用年数など
により異なります。
■モデルナ社製ワクチン用フリーザーと推奨UPS 厚生労働省が指定するモデルナ社製ワクチンフリーザー4機種と推奨のUPSを以下表に示します。
※1:フリーザー各社公表の仕様値
※2:製品同梱のACアダプタによる接続。他にDC12V接続も可能
※3:UPS単体での数値
※4:拡張バッテリーパックを最大数(10)接続した場合の数値
※5:数値に関してはあくまでも参考値であり、実際のバックアップ時間は充電状態、周囲温度、使用年数など
により異なります。
■Smart-UPS SRTシリーズの特長
各フリーザー向け推奨UPSとしてSmart-UPS SRTシリーズを推奨します。以下に特長を記します。
1.全般
3.Smart-UPS SRT 1500VA (SRT1500XLJ)使用時
フリーザー(低温冷凍庫)で使用する場合の注意事項について説明します。
なお、以下内容は、整合性検証、フリーザー各社への聞き取り、および入手データより得られた情報を元に
作成しており、接続を保証するものではありません。
■ファイザー社製ワクチン用フリーザーと推奨UPS
厚生労働省が指定するファイザー社製ワクチンフリーザー4機種と推奨のUPSを以下表に示します。
メーカー | PHC社 | 日本フリーザー社 | EBAC社 | カノウ冷機社 |
機種 | MDF-C8V1-PJ | CVF-78HC | UD-80W74NF | LAB8s/LAB8sc |
入力電圧※1 | 単相AC100V | 単相AC100V | 単相AC100V | 単相AC100V |
入力プラグ※1 | NEMA5-15P | NEMA5-15P | NEMA5-15P | NEMA1-15P |
定格消費電力※1 | 315W (50Hz) 305W (60Hz) | 260W (50Hz) 250W (60Hz) | 400W (50Hz) 360W (60Hz) | 336W (50Hz) 336W (60Hz) |
推奨UPS | SRT2400XLJ | ※2 | SRT2400XLJ | SRT2400XLJ |
運転時間(通常) ※3 ※5 | 1時間09分 | ― | 54分 | 標準1時間03分 |
運転時間(最大) ※4 ※5 | 33時間21分 | ― | 26時間14分 | 最大30時間46分 |
※1:フリーザー各社公表の仕様値
※2:確認中につき詳細についてはお問合せください。
※3:UPS単体での数値
※4:拡張バッテリーパックを最大数(10)接続した場合の数値です。
※5:数値に関してはあくまでも参考値であり、実際のバックアップ時間は充電状態、周囲温度、使用年数など
により異なります。
■モデルナ社製ワクチン用フリーザーと推奨UPS
メーカー | PHC社 | 日本フリーザー社 | EBAC社 | ツインバード社 |
機種 | MPR-215F-PJ | CVF-1376HC | ECVD-24W70 | SC-DF25WL |
入力電圧※1 | 単相AC100V | 単相AC100V | 単相AC100V | 単相AC100V※2 |
入力プラグ※1 | NEMA5-15P | NEMA5-15P | NEMA5-15P | NEMA1-15P |
定格消費電力※1 | 270W (50Hz) 240W (60Hz) | 90W (50Hz) 80W (60Hz) | 195W | 55W |
推奨UPS | SRT2400XLJ | SRT2400XLJ | SRT2400XLJ | SRT1500XLJ |
運転時間(通常) ※3 ※5 | 1時間23分 | 4時間25分 | 1時間56分 | 3時間48分 |
運転時間(最大) ※4 ※5 | 40時間02分 | 123時間24分 | 55時間10分 | 106時間40分 |
※1:フリーザー各社公表の仕様値
※2:製品同梱のACアダプタによる接続。他にDC12V接続も可能
※3:UPS単体での数値
※4:拡張バッテリーパックを最大数(10)接続した場合の数値
※5:数値に関してはあくまでも参考値であり、実際のバックアップ時間は充電状態、周囲温度、使用年数など
により異なります。
■Smart-UPS SRTシリーズの特長
各フリーザー向け推奨UPSとしてSmart-UPS SRTシリーズを推奨します。以下に特長を記します。
1.高信頼性
最も信頼性の高い常時インバーター運転方式を採用
停電時に無瞬断で安定した正弦波出力を提供
突入電流にも対応
停電時に無瞬断で安定した正弦波出力を提供
突入電流にも対応
2.長時間バックアップ
拡張バッテリーパックにより長時間バックアップに対応
最大10台まで接続でき、段階的な増設にも対応
工事の必要ないプラグインするだけの簡単接続
最大10台まで接続でき、段階的な増設にも対応
工事の必要ないプラグインするだけの簡単接続
3.メンテナンスフリー・長寿命バッテリー採用
定期的なメンテナンスは不要
最大5年間使用可能な長寿命バッテリー
最大7年までの延長保証に対応 (標準保証3年)
最大5年間使用可能な長寿命バッテリー
最大7年までの延長保証に対応 (標準保証3年)
4.遠隔監視対応
UPSのLCDディスプレイで稼働状態を表示
ネットワークカードとの組み合わせにより稼働状態を遠隔監視
ネットワークカードにより、Web、メール、SNMPで管理可能。さらにドライ接点入出力にも対応
ネットワークカードとの組み合わせにより稼働状態を遠隔監視
ネットワークカードにより、Web、メール、SNMPで管理可能。さらにドライ接点入出力にも対応
5.様々な設置方法
同梱ブラケットにより設置面積を最小限にするタワー設置
オプションのラックレールを使用して19インチラックに搭載
オプションのラックレールを使用して19インチラックに搭載
■UPS使用時の注意事項
1.全般
・ 各フリーザーの条件に適合するUPSを選定してください。
・ 各フリーザーの手順や事項に従ってください。
・ 一般的にフリーザーは温度制御をするためにコンプレッサが継続的にオンとオフを繰り返します。
オン時に大きな電力を必要とする突入電流が発生するため、それに対応できるUPSを選定する必要があります。 ・ UPS 1台に対してフリーザー 1台までとしてください。
・ 各UPSの手順や注意事項に従ってください。
2.Smart-UPS SRT 2400VA (SRT2400XLJ)使用時
・ UPSの入力プラグはNEMA L5-30Pです。設置場所にNEMA L5-30Rコンセントが必要です。
このコンセントは専用ブレーカーを備えた単独回路を使用してください。
・ フリーザーの入力プラグ付き電源コードは、UPS背面の出力コンセントに直接接続してください。
3.Smart-UPS SRT 1500VA (SRT1500XLJ)使用時
・UPSの入力プラグはNEMA 5-15Pです。設置場所にNEMA 5-15Rコンセントが必要です。
このコンセントは専用ブレーカーを備えた単独回路を使用してください。
・ フリーザーの入力プラグ付き電源コードは、UPS背面の出力コンセントに直接接続してください。
その他の詳細については、添付資料をご参照ください。
添付
このFAQはお役に立ちましたか?
詳細を見る
詳細を見る