FAQを参照する
PowerChute Network Shutdown v4.3の2ノードvSAN対応について
このページでは、PowerChute Network Shutdown v4.3の2ノードvSAN 対応について説明しています。3ノード以上の対応についてはこちらのページ(FA53879)をご参照ください。
vSANクラスターを構成する最小ノード数は2台ですが、クラスター構成ノードとは別にWitnessアプライアンス用の物理ノードが必要なため、2ノードvSAN環境は最小3台のESXiノードで構成されるシステムになります。PowerChute Network Shutdown for Virtualization(以降、PowerChute)のインストール先について、2ノードvSANシステム外部のWindowsサーバへのインストール、および、2ノードvSANシステムのWitnessアプライアンスが動作するクラスター外のノードである3台目のESXiホストにインストールのどちらも可能です。3台目のESXiホストには、PowerChute仮想アプライアンスのデプロイ、もしくは、vSphere Management Assistant (vMA) へPowerChuteをインストールします。
《サポートされる構成》
vSAN クラスターを構成する2台のホストが同じUPSグループから電源供給されている場合
vSANクラスターを構成する2台のホストが同時に電源障害の影響を受けるため、全ホストをシャットダウンする構成となりますので、サポート対象です。
シングル/冗長UPS構成の例
外部WindowsマシンにPowerChuteをインストールして管理する構成

vSANクラスター外の3台目のESXiホストにPowerChuteをインストールして管理する構成

アドバンスドUPS構成の例
外部WindowsマシンにPowerChuteをインストールして管理する構成

2ノードvSANクラスターを構成する各ESXiホストに対し、それぞれ1台のUPSにより電源保護する構成
いずれかひとつのUPSグループに重大イベントが発生した場合、PowerChute Network Shutdown v4.3のFTTサポートの機能によって、ホストを停止することなくシステム運用の継続が可能です。さらに、もう一方のUPSグループに重大イベントが発生するとシステムをシャットダウンします。

公開日 2019年12月27日
vSANクラスターを構成する最小ノード数は2台ですが、クラスター構成ノードとは別にWitnessアプライアンス用の物理ノードが必要なため、2ノードvSAN環境は最小3台のESXiノードで構成されるシステムになります。PowerChute Network Shutdown for Virtualization(以降、PowerChute)のインストール先について、2ノードvSANシステム外部のWindowsサーバへのインストール、および、2ノードvSANシステムのWitnessアプライアンスが動作するクラスター外のノードである3台目のESXiホストにインストールのどちらも可能です。3台目のESXiホストには、PowerChute仮想アプライアンスのデプロイ、もしくは、vSphere Management Assistant (vMA) へPowerChuteをインストールします。
《サポートされる構成》
vSAN クラスターを構成する2台のホストが同じUPSグループから電源供給されている場合
vSANクラスターを構成する2台のホストが同時に電源障害の影響を受けるため、全ホストをシャットダウンする構成となりますので、サポート対象です。
シングル/冗長UPS構成の例
外部WindowsマシンにPowerChuteをインストールして管理する構成
vSANクラスター外の3台目のESXiホストにPowerChuteをインストールして管理する構成
アドバンスドUPS構成の例
外部WindowsマシンにPowerChuteをインストールして管理する構成
2ノードvSANクラスターを構成する各ESXiホストに対し、それぞれ1台のUPSにより電源保護する構成
いずれかひとつのUPSグループに重大イベントが発生した場合、PowerChute Network Shutdown v4.3のFTTサポートの機能によって、ホストを停止することなくシステム運用の継続が可能です。さらに、もう一方のUPSグループに重大イベントが発生するとシステムをシャットダウンします。
公開日 2019年12月27日
公開先:APC 日本
このFAQはお役に立ちましたか?
詳細を見る
詳細を見る