{"support":{"yesButton":"はい","noButton":"いいえ","feedback":{"title":"改善するために何かできることはありますか?"},"submitButton":"送信","successMessage":"フィードバックありがとうございました","title":"このFAQはお役に立ちましたか?","feedbackPercentLabel":"の人が役に立つと回答","captcha":{"error":"ボックスをチェックしてください"}}}
FAQを参照する
{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
Network Management Card EX/EM(AP9617, AP9619)の付属シリアルケーブルによるIPアドレス設定方法
* AP9617, AP9619の製品サポートは終了させていただいております
Network Management Card EX (AP9617) / EM (AP9619) 付属シリアルケーブルを使用した固定(静的)IPアドレス設定、設定内容確認の方法についての説明です。
Network Management Card EX (AP9617) / EM (AP9619)については出荷時には DHCP & BOOTPによる自動割付に設定されております。
カード自体に出荷時には、特定のIPアドレスは振られておりません。
ご使用されるにあたり、固定(静的)IPアドレスを割り振ってご使用される場合には、製品に対して設定が必要となります。
以下、付属シリアルケーブルを使用して、Windowsのハイパーターミナル等を用いての固定(静的)IPアドレスの設定方法の説明となります。
また、Network Management Cardに対して割り振ったIPアドレスが不明である場合や、ネットワーク上からアクセスが出来ない場合などにも同様の手順にて、Network Management Cardの状態を把握することが可能です。
■設定方法
1. UPSとコンピュータのComポートを付属のケーブルで結線してください。
UPSに組み込んだNetwork Management Cardが通電されていること(Status LEDが点灯、点滅していること)を確認下さい。
2. コンピュータのターミナルプログラムを開きます。 (例: Windowsのハイパーターミナル等 )
ポートの設定は以下の通りです。 # ビット秒 - 2400 # データビット - 8 # パリティ - なし # ストップビット - 1 # フロー制御 - なし |
3. Enter を入力したうえで、表示されるUser名、パスワードを入力します。
User Name : apc Password : *** |
上記で認証されるとメニュー画面が表示されます。以下の手順にてIPアドレスのマニュアル設定を行ってください。
4. Control Consoleのメニューより "2- Network" を選択します。
2 [Enter]
American Power Conversion Network Management Card AOS v2.6.4 (c) Copyright 2004 All Rights Reserved Smart-UPS & Matrix-UPS APP v2.6.1 ------------------------------------------------------------------------------- Name : Unknown Date : 01/01/2007 Contact : Unknown Time : 00:00:00 Location : Unknown User : Administrator Up Time : 0 Days 0 Hours 0 Minutes Stat : P+ N? A+ Environment : Thresholds Disabled, Contact Alarms Disabled, Relay Disabled Smart-UPS 3000 RM named xxx : On Line, No Alarms Present ------- Control Console ------------------------------------------------------- 1- Device Manager 2- Network 3- System 4- Logout <ESC>- Main Menu, <ENTER>- Refresh, <CTRL-L>- Event Log > 2 |
5. Networkのメニューより "1- TCP/IP"を選択します。
1 [Enter]
------- Network --------------------------------------------------------------- 1- TCP/IP 2- DNS 3- Ping Utility 4- FTP Server 5- Telnet/SSH 6- Web/SSL/TLS 7- WAP 8- SNMP 9- Email 10- Syslog 11- Paging <ESC>- Back, <ENTER>- Refresh, <CTRL-L>- Event Log > 1 |
6. デフォルトでは DHCP & BOOTPによる自動割付に設定されています。
手動にてIPアドレスを設定する場合には
TCP/IPのメニューより "1- Boot Mode" を選択します。
1 [Enter]
------- TCP/IP ---------------------------------------------------------------- Network not started. Currently making a BOOTP request... ----------------------------------------------------------------------- MAC Address : 00 C0 B7 00 00 00 1- Boot Mode : DHCP & BOOTP 2- Advanced... <ESC>- Back, <ENTER>- Refresh, <CTRL-L>- Event Log > 1 |
7.Boot Modeメニューより "4- Manual" を選択します。
4 [Enter]
------- Boot Mode ------------------------------------------------------------- 1- DHCP & BOOTP 2- DHCP only 3- BOOTP only 4- Manual <ESC>- Back, <ENTER>- Refresh > 4 |
8.TCP/IPメニューより "1- System IP " を選択します。
任意のIPアドレス(例: 192.168.0.10) [Enter]
9.TCP/IPメニューより "2- Subnet Mask" を選択します。
任意のサブネットマスク(例: 255.255.255.0) [Enter]
10.TCP/IPメニューより "3- Default Gateway" を選択します。
任意のゲートウェイアドレス[*1] (例: 192.168.0.1) [Enter]
[*1]:Network Management Cardではウォッチドッグ機能としてデフォルトゲートウェイで設定されたIPに対し、ネットワーク状態を監視します。ウォッチドッグ機能を有効に機能させるためにデフォルトゲートウェイが存在しないネットワークの場合には自身以外の実在するIPアドレスのマシンもしくは他のNetwork Management Cardのアドレスを設定してください。
ここまでの設定を終えたら以下に従い設定をカード上に反映してください。
11. TCP/IPメニューより " 5- Advanced..." を選択します。
5 [Enter]
------- TCP/IP ---------------------------------------------------------------- Network not started. Currently making a BOOTP request... ----------------------------------------------------------------------- MAC Address : 00 C0 B7 00 00 00 * Changes will take effect on logout. 1- System IP : 0.0.0.0 2- Subnet Mask : 0.0.0.0 3- Default Gateway: 0.0.0.0 4- Boot Mode : Manual 5- Advanced... <ESC>- Back, <ENTER>- Refresh, <CTRL-L>- Event Log > 5 |
12. Advanced...メニューより "4- Accept Changes" を選択します。
4 [Enter]
------- Advanced... ----------------------------------------------------------- Currently operating at 100 Full-Duplex. 1- Host Name : APC 2- Domain Name : somedomain.com 3- Port Speed : Auto-negotiation 4- Accept Changes: Success <ESC>- Back, <ENTER>- Refresh, <CTRL-L>- Event Log > 4 |
こちらが確認されましたらログアウトをすることでカードがリブートされ、設定されたIPアドレスにてNetwork Management Cardが起動、アクセス可能となります。
注意: ログアウトを行うことが必要です。この画面でハイパーターミナルを閉じてしまぬよう注意ください。
13. <ESC>を3回押して上記 項目4のControl Console画面(初期メニュー画面)に戻り、ログアウトをしてください。
- ESC [3回入力]
- 4 [Enter]
14. 設定終了です。リブート後はWebブラウザ等でネットワーク経由でのログイン可能です。ログインが出来ない場合には項目1〜7に従い、設定したIPアドレスが反映されているか確認を行ってください。
詳細を見る
お探しのものが見つかりませんか?
カスタマーケアチームに連絡して、テクニカルサポート情報や問い合わせへの対応を依頼してください。