・ 設定画面(図1) Configure Events を選択した右側に表示される
Eventsの項目 UPS: On Battery(下から2段目)の行 と Shut Down System の列が交差する箇所の丸いアイコンをクリック。
・(図2) Yes, I want to shut down the system. にチェックを入れる。
・(図2) Shutdown the system only when the event lasts this long(seconds): に電源障害発生からシャットダウン開始までの待機時間を入力します。(単位:秒)
・ 設定画面(図3) Configure Shutdown → Run this command file (full name).
図中(2)で実行するコマンドファイルを、ディスクドライブおよびボリューム名を含めたフルパス名で指定します。
・(図3) The command file needs this much time to complete (seconds.) に 図中(2)で実行するコマンドファイルが終了するまでに必要な所要時間を指定します。
デフォルトで10秒が入力されています。
・(図3) Turn off the UPS after the shutdown finishes.(Not applicable to Silcon UPS) にチェックが入っていることを確認ください。
このチェックを入れない場合にはOSはシャットダウンしますが、UPSはバッテリが継続する限り出力しつづけます。
シャットダウンプロセス終了時UPSをスリープ状態にし電源障害復旧後、UPS自身が自動起動出来るようにする場合: Restart when power is restored を選択します。
シャットダウンプロセス終了時UPSをOFFにする場合: Turn off Stay off に設定します。
【注意事項】
Turn Off Stay Off に設定した場合、UPSはシャットダウンプロセス終了時 Turn Off となり、電源障害復旧後にUPSが自動起動しない設定です。
UPSを起動する為には手動でUPS本体の電源ボタンを押す、又は Network Management Card 等から起動 します。