{}

シュナイダーエレクトリックのブランド

FAQを参照する

PowerChute Network Shutdown ログ採取方法

PowerChute Network Shutdownのイベントログの採取方法について説明しています。

PowerChute Network Shutdownのイベントログファイルの取得方法には2つあります。

1. Web画面から取得
2. ディレクトリからファイルを取得

・ UPSの動作ログはNetwork Management Cardで確認します。
採取方法は  参照ください。


通常、PowerChute Network Shutdownのログの取得は
1. a.のWeb画面からログのエクスポートボタンでのファイル取得を推奨いたします。


1. WEB画面からの取得
PowerChute Network Shutdownへアクセスする方法は
ブラウザより "https:// [ PCNSをインストールしたサーバのIP ] :6547" でアクセス可能です。

a. ログのエクスポート [Export Log]
v4.1以降から利用可能な方法です。

PowerChute Network Shutdownの画面から
[イベントログの表示] (View Event Log)をクリックし
"ログのエクスポート"(Export Log)のボタンをクリックし、任意のディレクトリへログをエクスポートしてください。(図1参照)


01
図1. ログのエクスポート ボタン (推奨方法)
b. コピー&ペースト (上記1.のログのエクスポートが利用できない場合)
PowerChute Network Shutdownの画面より、[イベントログの表示] (View Event Log)をクリックし
表示されるイベントログの文字列をすべて選択 (Windowsの場合 Ctrl+A)し、
コピーしたものをメモ帳などコピー&ペーストで、テキストとしてファイルに保存してください。



2. ディレクトリから採取
v3.1以降から利用可能な方法です。
WebUIにアクセスせず、直接ファイルをほぞんする方法です。
PowerChute Network Shutdownをインストールしたディレクトリ内の "EventLog.txt" をコピーしてください。

・デフォルトのインストールフォルダでは
Windows:  "C:\Program Files\APC\PowerChute\grooup1" のフォルダに作成されます
Linux系   :    "/opt/APC/PowerChute/group1 のフォルダに作成されます

APC 日本

このFAQはお役に立ちましたか?

詳細を見る
詳細を見る