{"support":{"yesButton":"はい","noButton":"いいえ","feedback":{"title":"改善するために何かできることはありますか?"},"submitButton":"送信","successMessage":"フィードバックありがとうございました","title":"このFAQはお役に立ちましたか?","feedbackPercentLabel":"の人が役に立つと回答","captcha":{"error":"ボックスをチェックしてください"}}}
FAQを参照する
{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
Video : RSシリーズ UPS前面パネルより電圧感度を変更する方法
RSシリーズの前面パネルから電圧感度を変更する方法について説明します。
本操作はUPSの出力を停止する必要があるため、UPSに接続された負荷機器に対して事前に停止をおねがいいたします。
対象型番:BR400S-JP 、 BR550S-JP 、 BR1000S-JP 、 BR1200S-JP、BR400G-JP 、 BR550G-JP 、 BR1000G-JP 、 BR1200G-JP
感度変更方法
・UPSを停止する
・電源ボタンを6秒間 押し続ける
・負荷容量レベルバーが点滅したら指を離す
・電源ボタンを押すと負荷容量レベルバーのレベルが変わります
・設定したい感度設定に対応する負荷容量レベルバーで指を離す
・指を離した状態で5秒まつと点滅が消灯にかわり設定完了
本操作はUPSの出力を停止する必要があるため、UPSに接続された負荷機器に対して事前に停止をおねがいいたします。
対象型番:BR400S-JP 、 BR550S-JP 、 BR1000S-JP 、 BR1200S-JP、BR400G-JP 、 BR550G-JP 、 BR1000G-JP 、 BR1200G-JP
感度変更方法
・UPSを停止する
・電源ボタンを6秒間 押し続ける
・負荷容量レベルバーが点滅したら指を離す
・電源ボタンを押すと負荷容量レベルバーのレベルが変わります
・設定したい感度設定に対応する負荷容量レベルバーで指を離す
・指を離した状態で5秒まつと点滅が消灯にかわり設定完了
負荷容量レベルバー | 感度 | バッテリー切り替え値 | 内容 |
5個 | 高 | 85~120VAC | 接続されている機器が電圧や波形の歪みに敏感な場合はこの設定を使います |
3個 | 中 | 82~123VAC | 工場出荷時のデフォルト設定、通常条件の場合はこの設定を使います |
1個 | 低 | 79~126VAC | 電圧の変動や波形の歪みに、あまり敏感でない機器にはこの設定をつかいます |
詳細を見る
詳細を見る
お探しのものが見つかりませんか?
カスタマーケアチームに連絡して、テクニカルサポート情報や問い合わせへの対応を依頼してください。