{"support":{"yesButton":"はい","noButton":"いいえ","feedback":{"title":"改善するために何かできることはありますか?"},"submitButton":"送信","successMessage":"フィードバックありがとうございました","title":"このFAQはお役に立ちましたか?","feedbackPercentLabel":"の人が役に立つと回答","captcha":{"error":"ボックスをチェックしてください"}}}
FAQを参照する
{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
PowerChute Network Shutdown v4.0以降のバージョンでHyper-V環境を保護する場合の構成について
このページでは、PowerChute Network Shutdown v4.0以降のバージョンでHyper-Vを有効にしたWindows環境を保護する場合の構成について説明しています。
【対象バージョン】
PowerChute Network Shutdown v4.0以降
【説明】
PowerChute Network ShutdownでHyper-Vを有効にしたWindows環境を保護する場合、"for Virtualization"または"Enterprise Edition"をご使用ください。"for Windows and Linux"および"Standard Edition"ではHyper-Vを有効にした環境には対応しておりません。PowerChute Network Shutdownの型番についてはこちらをご覧ください。
PowerChuteをインストールする場所は、SCVMM (Microsoft System Center Virtual Machine Manager )によりHyper-Vホストを管理しているかどうかににより異なります。
※ SCVMMがPowerChute Network Shutdownと異なるマシン上にインストールされている場合は、以下の設定を行ってください。
【対象バージョン】
PowerChute Network Shutdown v4.0以降
【説明】
PowerChute Network ShutdownでHyper-Vを有効にしたWindows環境を保護する場合、"for Virtualization"または"Enterprise Edition"をご使用ください。"for Windows and Linux"および"Standard Edition"ではHyper-Vを有効にした環境には対応しておりません。PowerChute Network Shutdownの型番についてはこちらをご覧ください。
注意) SCVMM管理サーバーがインストールされているマシンでHyper-Vが無効になっている場合でも、"for Virtualization"を使用してください。"for Windows and Linux"はSCVMM管理サーバ上にはインストールできません。
この環境では、PowerChuteをインストールするマシンのプロセッサに応じ、Windows x86またはWindows x64のインストーラを使用してください。PowerChuteをインストールする場所は、SCVMM (Microsoft System Center Virtual Machine Manager )によりHyper-Vホストを管理しているかどうかににより異なります。
SCVMMによる管理 | PowerChute Network Shutdown 構成 | PowerChute インストール場所 | SCVMMインストール場所 |
なし | シングル / 冗長 / アドバンスド | 各ホスト上 | - |
あり | シングル / 冗長 / アドバンスド | Hyper-Vホストとは別のWindowsマシン上 | Hyper-Vホストとは別のWindowsマシン上 ※ |
- PowerChuteがインストールされているマシンにSCVMMコンソールをインストールしてください。
- PowerChuteがインストールされているマシンアカウントをSCVMM設定の管理者ユーザーロールに追加してください。
- SCVMMマシンをシャットダウンするためには、リモートシャットダウンコマンドを使用してください。シャットダウンコマンドはPowrChuteには含まれません。
詳細を見る
製品:
詳細を見る
製品:
お探しのものが見つかりませんか?
カスタマーケアチームに連絡して、テクニカルサポート情報や問い合わせへの対応を依頼してください。