FAQを参照する
UPS Interface Expander 2を使用しているとSmart-UPS LCD (SMT/SMXシリーズ)がターンオフ後にただちに起動する
このページでは、UPS Interface Expander 2 (AP9624)使用時に、UPSがターンオフ後、スケジュール時間まで待機せずただちに起動してしまう問題について説明しています。
【問題の概要】
マスターサーバ上のPowerChute Business Edition、またはUPS本体のLCDの設定により、UPSをシャットダウンする際にUPSがシャットダウンせず、オフになった後ただちに再起動する場合がある。
【対象製品】
UPS Interface Expander 2 [型番 : AP9624]
コンセントグループ機能を持つSmart-UPS LCD (SMT・SMXシリーズ) [修正版ファームウェアを適用していない場合]
上記、UPSとアクセサリカードでの組み合わせでの使用の場合
【問題の原因】
本問題は、Interface Expander 2がUPSで待機中のコマンドを他のコマンドによって上書きしてしまう場合に発生します。
Smart-UPS LCD (SMT・SMXシリーズ)で、Interface Expander 2がインストールされている場合、Interface Expander 2はUPSの状態をモニタリングし、シャットダウン待機状態かどうかチェックしています。
シャットダウンコマンドは、コンピュータからシリアル(RJ-45)ポート、USBポートを通じ、またはUPS本体のLCDパネル操作より開始されますが、この"シャットダウン"の種類には、"オフ状態を継続"、"シャットダウン (再起動するためにはAC電源の復帰が必要)"、"スリープ(あらかじめ設定された一定期間オフになる)"が存在します。
マスターサーバ(シリアルまたはUSBポートによる接続)、または本体のLCDからシャットダウン命令が実行され、シャットダウン実行が待機中になると、Interface Expander 2はその状態を検出し、クライアントに対しシャットダウンコマンドを発行します。
同時に、Interface Expander 2はUPSに対してシャットダウンコマンドを送りますが、対象製品の組み合わせではこれが待機中のシャットダウンコマンドを上書きします。
そのため、UPS側で「オフのまま継続」または「スリープ」コマンドが待機中であったにもかかわらず、シャットダウンが実行されますが、AC入力電源が供給されているためシャットダウン後UPSが起動してしまいます。
【解決方法】
UPSのファームウェアアップデートが必要です。
ファームウェアバージョンは以下の表を参照してください。
ファームウェアのアップデート方法(PDFファイル)およびファームウェアはこちらのページからダウンロード可能です。
電源障害によるUPSシャットダウン(有効な入力電圧が復帰するまでオフを継続)動作の場合はこの問題の影響を受けません。
また、Interface Expander 2の動作モードがコンファームドまたはタイマーのどちらであっても、動作の違いはありません。
【問題の概要】
マスターサーバ上のPowerChute Business Edition、またはUPS本体のLCDの設定により、UPSをシャットダウンする際にUPSがシャットダウンせず、オフになった後ただちに再起動する場合がある。
【対象製品】
UPS Interface Expander 2 [型番 : AP9624]
コンセントグループ機能を持つSmart-UPS LCD (SMT・SMXシリーズ) [修正版ファームウェアを適用していない場合]
上記、UPSとアクセサリカードでの組み合わせでの使用の場合
【問題の原因】
本問題は、Interface Expander 2がUPSで待機中のコマンドを他のコマンドによって上書きしてしまう場合に発生します。
Smart-UPS LCD (SMT・SMXシリーズ)で、Interface Expander 2がインストールされている場合、Interface Expander 2はUPSの状態をモニタリングし、シャットダウン待機状態かどうかチェックしています。
シャットダウンコマンドは、コンピュータからシリアル(RJ-45)ポート、USBポートを通じ、またはUPS本体のLCDパネル操作より開始されますが、この"シャットダウン"の種類には、"オフ状態を継続"、"シャットダウン (再起動するためにはAC電源の復帰が必要)"、"スリープ(あらかじめ設定された一定期間オフになる)"が存在します。
マスターサーバ(シリアルまたはUSBポートによる接続)、または本体のLCDからシャットダウン命令が実行され、シャットダウン実行が待機中になると、Interface Expander 2はその状態を検出し、クライアントに対しシャットダウンコマンドを発行します。
同時に、Interface Expander 2はUPSに対してシャットダウンコマンドを送りますが、対象製品の組み合わせではこれが待機中のシャットダウンコマンドを上書きします。
そのため、UPS側で「オフのまま継続」または「スリープ」コマンドが待機中であったにもかかわらず、シャットダウンが実行されますが、AC入力電源が供給されているためシャットダウン後UPSが起動してしまいます。
【解決方法】
UPSのファームウェアアップデートが必要です。
ファームウェアバージョンは以下の表を参照してください。
ファームウェアのアップデート方法(PDFファイル)およびファームウェアはこちらのページからダウンロード可能です。
UPS | 対象型番 | 修正版ファームウェアバージョン |
Smart-UPS SMT タワー (firmware UPS 08.0またはそれ以降) | SMT500J SMT750J SMT1000J SMT1500J SMT2200J SMT3000J | UPS 09.3 以上 |
Smart-UPS SMT 2U ラックマウント | SMT1500RMJ2U SMT3000RMJ2U | UPS 09.3 以上 |
Smart-UPS SMT 1U ラックマウント (UPS 05.0より新しいバージョン) | SMT1200RMJ1U | UPS 09.8 以上 |
Smart-UPS SMX 1500VAまたはそれ以下の容量のモデル (UPS 05.0より新しいバージョン) | - | UPS 09.8 以上 |
Smart-UPS SMX 1500 VAより大きい容量のモデル (UPS 05.0以降 UPS 07.0まで) | SMX3000RMJ2U | UPS 06.6 以上 |
電源障害によるUPSシャットダウン(有効な入力電圧が復帰するまでオフを継続)動作の場合はこの問題の影響を受けません。
また、Interface Expander 2の動作モードがコンファームドまたはタイマーのどちらであっても、動作の違いはありません。
公開先:APC 日本
このFAQはお役に立ちましたか?
詳細を見る